音楽技術が身につく!

DTM音楽制作クラス

基礎的な音楽理論から、より実践的な現場に必要な知識・技術まで習得できます。
最終的にはコンペに提出する楽曲が作れるようになります。
また、クリエイター個人の文脈や心象にアプローチした楽曲制作を体験し、
“自分にしかつくれない音楽”の考え方を学べます。
毎週水曜 19:00-21:00 / 定員20名
DTM音楽制作クラス 画像

カリキュラム

回数 日程 内容
1 5/14 音楽を聴く解像度を高める
2 5/21 音楽を要素に分解する
3 5/28 アンサンブルを理解する
4 6/4 楽器について知る
5 6/11 ポップミュージックとビートの歴史
6 6/18 コードと進行
7 6/25 実際の楽曲制作を追う fishbowl 「一雨」ができるまで
8 7/2 プレゼンテーション
9 7/9 未定
10 7/16 作詞について①
11 7/23 作詞について②
12 7/30 ボーカルに関しての講義と実践
13 8/6 楽曲制作
14 8/20 楽曲について講評
15 8/27 「得意なもの」「特徴」を持つこと
16 9/3 「得意なもの」「特徴」を持つこと
17 9/10 未定
18 9/17 模擬楽曲コンペ
19 9/24 コンペにむけ楽曲制作
20 10/1 楽曲講評&コンペ提出へ

※カリキュラムは変更になる可能性があります。

講師対談

料金

一般 学割
50万円
税込 55万円
35万円
税込 38.5万円

・特別講義付き
・受講に関して、ノートパソコン・アプリケーションはご自身でご用意ください。

ヤマモトショウ
ヤマモトショウ
  • 作詞家
  • 音楽プロデューサー
東京大学文学部思想文化学科卒。2015年、バンド「ふぇのたす」のメンバーとしてメジャーデビュー、解散後に作家/音楽プロデューサーとして活動を開始。2023年は、私立恵比寿中学、TUBE、でんぱ組.inc、fishbowl、FRUITS ZIPPER、LEEVELLESらバンド、アイドルなど多岐にわたる楽曲の制作・プロデュースを担当。「世界一かわいい音楽をつくる」音楽家として活動している。
宮野弦士
宮野弦士
  • 作編曲家
  • サウンドプロデューサー
数々のアーティストへの楽曲提供、編曲を担当。ベース、ギター、キーボード全般を演奏するマルチプレイヤーとしても知られている。フィロソフィーのダンス、MORISAKI WINなどのサポートミュージシャンを務めるかたわら、ロックバンド「7セグメント」でギター、キーボードとして活動している。

各クラス 持ち物

●プロフェッショナルクラス
  • ノートパソコン(Windows or Mac)
  • Adobe Illustrator
  • Adobe Photoshop
●グラフィックデザインクラス
●グラフィックデザインクラス(オンライン)
  • ノートパソコン(Windows or Mac)
  • Adobe Illustrator
  • Adobe Photoshop
●DTM音楽制作クラス
  • PC
  • DAWソフトウェア
  • オーディオインターフェース
  • キーボード(鍵盤)
  • ヘッドホン/イヤホン
  • スピーカー(自宅で使用する場合)
●映像編集クラス
  • ノートパソコン(Windows or Mac)
  • Adobe Premire Pro
  • Adobe Affter Effects
  • PM NOTE

もしあれば Adobe Illustrator, Adobe Photoshop

●CG/VFXクラス
  • ノートパソコン(Windows or Mac)
  • Blender
  • 3 ボタンマウス
  • テンキーが無い場合は外付けのテンキーキーボード

※全てが揃っていなくても参加可能ですので、説明会や、メールなどでご相談ください。